【教えてください】TwitterとAPIで連携したサービスの作り方・アイコンを合成するサービス

今日こういうものを自分でもちょっと作ってみたいなというアイデアをいくつか考えていて



ねとらぼ:Twitterアイコンもサンタ仕様に 「Twibbon」で - ITmedia NEWS


Twitterアイコンに寿司ネタ合成 カヤック「TwitterSushi」 - ITmedia NEWS


勉強のために自分で作ってみたいのですが、


TwitterAPIで連携したサービスの作り方・アイコンを合成するサービスは

どうやったらできるのでしょうか?

どういう環境必要でしょうか?

どういったやり方がありますでしょうか?

僕が作りたいのは


「おでこに「肉」とか「悪」とかを自動で合成するサービス」です。

「おでこにラクガキメーカー(仮称)」です。


特に自分でもそんなに面白いと思うアイデアではないのですが、

作ってみたいと思いましたのでこちらで書かせていただきました。


もしご都合よろしければコメントいただけると幸いです。


【もらったコメント】

・画像合成ならImageMagickとか。
 Twitter APIjavaでもrubyでもphpでもライブラリはたくさんあると思う。

ImageMagickLinuxとかサーバがいるかも

・サーバ自前で用意するの面倒だからGoogle App Engine使ってみるといい。ただでサーバ用意できる。

・そのものズバリな回答ではないですが、直近のWEB+DB PRESS(Vol 54)に良記事があります。目を通すと作るイメージが湧くかと思います。 => 思いつきをすぐにカタチに!Webサービス [即日] 開発 http://bit.ly/4C9QcX