バッチファイルを初めて作りました。

今現在までずっとプログラミングの授業では、TeraPad で編集したファイル をコマンドプロンプトコンパイルして実行しています。


今後は「eclipse」を使う予定のようですが、まだコマントプロントでやってます。

毎回コマンドプロンプトに  cd my documents と 入力して指定するのが面倒なので何か自動にできませんか?

とお聞きしたら、「バッチファイル」でできると思うけど、できるかどうかはわからない。と講師の方に言われたので

ネットで検索して、ここを参照して今日初めてバッチファイルを作りました。


ファイル名を a.bat にして 中を cd my documents と入力して コマンドプロンプトを立ち上げたところに書いてあるところにそのファイルを置きました。

そして、コマンドプロンプトで a と 入力すると my documents のところに自動で行くことが出来ました!


小さなことかもしれませんが、非常に嬉しいです。

自宅のPCでやってみたので、明日学校でも試したいと思います。

※追記:バッチファイルがなくても、コマンドプロンプトを立ち上げた時に表示される場所にデータを最初から置いておけば良いのに気づきました。