【職業訓練校】受講開始致しました!(第一週)

先週から職業訓練校に通ってます。

プログラマーJava)養成科です。

1月から3月末までの3ヶ月間、平日の毎日プログラム(Java)を勉強します。

雑居ビルの1フロアが教室になっていてそこにテーブルとパソコンが並べられているかんじです。

50分の授業が6コマあります。

教えてくださる先生は同じビルに入っているITの会社の方で普段はそちらで働かれているとのこと。

初日意気揚々と行きました。

初日は午前に学校や手続きの説明や校長の挨拶講話がありました。

受講生は全員で20名ほど。

いろんな年代の方がいらっしゃり、ほとんどが男性で女性は数名でした。

午後はハロワに手続きへ行き初日は終了。

2日目は就職支援の授業で、終日経験型のセミナーを受けました。

3日目にテキスト教材を受け取りました。(※テキストの費用は自費)

4冊あって Java の本が2冊 情報処理が1冊 情報セキュリティが1冊

あと1冊遅れてるそうで、届き次第もらえるとのこと。

3日目と4日目は情報処理の本で情報処理の基本的なことを聞いてるだけでした。


【所感】

・毎日朝に起きて電車に乗って通学するという生活スタイルに早く慣れないと。
・3ヶ月のカリキュラムのスケジュールでは実際にPCを使ってプログラムを習うのは1ヶ月先であり、焦ったけど先生もそれについてはできるだけ早めてくださるとのこと。

3ヶ月なんてほんとあっという間と思いますが、自分なりに一生懸命学んできっちりスキルを習得したいと思います。